
こんにちばんはー
ぴっかりです(*・ω・)ノコンニチワ
今回は村を囲うための下準備後編です。
前編はこちらから
村を囲いの準備!前編 (3日目)
それじゃあ今日も頑張っていきましょー!
2件目

もう壊してしまっています。
窓ガラスは仕方ないけれど普通のツルハシで壊します。
石&木材の合わさりがめんどくせえ!
ちゃんと地道に壊しました。
3件目

山のすぐ近くにあって壊すのもめんどくさいから家を壊してしまいます。
こっちも先に少し壊してしまっています。
こっちは窓ガラスを先に割っています。
現時点で
ツルハシ 3本
斧 4本
も使っています。
早く鉄量産体制に入りてー
量産できれば鉄系使い放題だもんな~
この家を壊した時点で材料が
階段 200個超え
原木 約100個
丸石 約150個(材料に24個使用)
ベット 2つ
レンガブロック 2つ
滑らかな石 2つ
です。
階段そんなに使う?
村人の運搬にもせいぜい20個くらいでしょ!
まあいっか( ^ω^)b
ということで 村の家撤去するぞ!後編 でした。
リクエストや感想はドンドンコメントにお寄せ下さい。
お待ちしています。<(_ _)>
コメント
コメント一覧 (3)
村人の家解体すると集まる皮を剥いだ原木の使い道が分からないという(笑)
階段はよく通る道でガッタガタな所で使えそうです。
ちなみに私は村人を強S…いえ、任意で連行しました。そして地下商店街に強制収容しました。
取引がしやすくなりました。
収納スペースがなさ過ぎて困っています。
敷地も無いから領地拡大が最優先ですね
商店街作ってみたいな~
皮を剥いだ原木は・・・何に使おう?(笑)
シェルカーボックス(チェストのように壊してアイテム化しても中身が出てこない収納アイテム)というほぼチートアイテムをゲットするまでは大変です。ちなみにこのアイテムを作るのに必要なシェルカーの殻はエンドラを倒し、エンドシティ(果ての都市)にいるシェルカーという敵を倒してゲットします。インベントリの中に忍ばせて置くと単純にインベントリの収納量が増えます。もちろんチェストの中にも入れれるので収納量が増えます
サバイバルでゲットするのは大変なので私はクリエイティブで…
( ̄∇ ̄;)オイゴラ!
樹皮を剥いだ原木は一部のアイテムクラフトや普通の原木の替わりとしてクラフト出来る物もありますが基本的に建築用でしょう。
商店街はコリコリ(採掘)する必要があります
地上に作れない訳ではありませんが、雷等で村人がやられる可能性があります。雷でやられるとウィッチ、ゾンビにやられるとゾンビ村人になります
ゴミ箱を作ると良いですよ
四ます掘り、一番下にマグマ、二段目にマグマに向けるように発射装置、発射装置に点滅回路(詳しくは調べると出てくると思います)をつなげ、三段目にホッパーを発射装置に向けるように設置で四段目にチェストを置くとゴミ箱になります。(まあ私はマグマに直投入してますが…)
長文失礼しました。